World Heritage

「五箇山 相倉集落」
まさに秘境のような場所にある集落。
今でこそ世界遺産だから誰にでも知られていますが、
そうでなければこの場所に集落が存在するなんて
誰も気づかないのではと思ってしまうほどの場所にありました。
最初にここに居を構えようとした人々はどうしてこの場所を選んだのでしょう?

五箇山の合掌造りは、
屋根勾配が急で、玄関が妻側にあるのが特徴だそうです。
そして今でも田畑を耕し、普通に暮らしている人々がいらっしゃいます。

「五箇山 菅沼集落」

「白川郷 荻町集落」
平日の朝一番(8時)に訪れたので(駐車場2番乗りくらい)、
まだ静かにゆっくりと見ることができましたが、
帰る頃(10時半頃)には駐車場には大型の観光バスがずらりと並んでいて
観光客の半分いや8割は海外の方々。
まるで自分の方が異国の地に紛れ込んでしまったかのようです。
